fc2ブログ

プロフィール

ないちゃーれきおーず

Author:ないちゃーれきおーず
山陰、鳥取県に生息。

日南町民のねこばす氏は、元々、1950年代~1960年代のアメリカンポップスのバンド『ロスレガリートス』に所属しており、
2013年、地元、日南町での音楽祭に出演しようと思いつくが、メンバーの都合がつかず断念。
小心者であるためピン出演には勇気が足りず、
カホンをミスタ・ハルサに、また、一時、ロスレガリートスで共に活動し、今はてーげーなんくるないさーずサポート・メンバーの海月(くらげ)を、中国箏奏者にでっちあげ、仲間に引き入れることに。
かくして『ないちゃーれきおーず』は結成した。

以後、もともとの企画とは路線は変わったが、
ねこばす氏はパーカッショニストの横パパも仲間に引き入れ
紆余曲折しながら、ゆるゆると新曲を増やしつつある。

現在のメンバー
 リーダー:ねこばす氏
 制御担当:パーカス横パパ
 記録当番:海月(くらげ)


『ないちゃーれきおーず』とは。
 「うちなーんちゅ」とは沖縄生まれ又は地元が沖縄の人のことを指す言葉。
対して、うちなーんちゅ以外の日本他府県民のことを「やまとんちゅ」「本土のひと」「ないちゃー」と呼びます。
 「レキオ」は琉球王国の時代にポルトガル人が琉球人をそう呼んでいました。
 ないちゃーなのにレキオの音楽が好きなわたしたち、ないちゃーれきおーずを
よろしくお願いします。

拍手コメント新着一覧

海月のpukapukaシアター。へお越しいただき、ありがとうございます。

コメントをくださった方が、再確認や返事を読んでくださる度に
ダブル拍手をされなくてもいいように、
ブログ拍手のトップをこちらに載せました。
コメントが最新30まで表示されます。

(コメントは記事ごとの拍手ボタンからお願いします。 どうやら、こちらで書いてくださった分は、記事に所属せず、検索が効かなくなるようです。)

ありがとうございました。

  ないちゃーれきおーず 
  ねこばす氏&海月
  ↓
FC2ブログ ユーザー拍手ページ

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

めんそーりよー

リンク

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR

RSSリンクの表示

ねこばす氏、沖縄初上陸記。⑭まーさっさ~。

本島では、回転寿司とバイキングのお店には入りたいと思っていました。


おもろまちのバイキングのお店『島菜』の店休日をチェックしようとしたら、あい、すでに閉店している!

「回転寿司ならアップルタウンにあるよ」と教えていただいたので、うきうきと向かいます。


海月、新婚旅行ではじめて入った『寿司市場』の県産魚握りにカンドーしたので、ねこばす氏にもぜひ体験させたい!

んが、アップルタウンに到着すると、メニューを見る限りでは、「わーいこれこそ沖縄じゃーん」的なお魚はなさそうに見えるぞ。
どうやら、違うお店でした。

無念にございます。


てなわけで、同じフロアの手打ちすばのお店『御殿屋』に入りました。

ねこばす氏、てびち唐揚げ・すば・じゅーしーのセットを注文。
煮付けと黒糖ぜんざいも初体験です。
初ぜんざい おかず


町歩き中、クイクリーでは、デザートにハーブジュースに黒糖ゼリーが入ったドリンクをじゅーるじゅる~。
これがくいくりーだね!

でも、やっぱ、バイキングは、乗り越えるべき壁じゃない?


ざッざッざッと足音高く、台湾料理の金壷食堂へ向かいます。
牧志の公設市場を抜け、壷屋あたりにある、海月の大のお気に入りのお店。


アルミのバットに大盛のおかずたちが、どーんと並んだところを写したかったけど、残念、ちょいと微妙な時間でした。
それでも、
落花生の茹でたのとかセロリの炒め物とかきくらげの炒めたのとか


台湾精進料理なので、鳥のスモークみたいなのは小麦粉のグルテン。
全種類は載らないね

工夫が随所に見られますねー。

お粥が進みます。


看板娘のおばァが入院された直後だったみたい。

前回は、看板娘と同年代の娘さんたちが台湾のことばで大盛り上がりでした。
異国情緒たっぷりの雰囲気の中でのランチを楽しめたから、早く元気になって、また、店内の多国籍化に磨きをかけていただきたい!


最後にいただいたお茶、さんぴん茶とウーロン茶のブレンドで、なんともいえない香りにほっこり。
またんめんそーれー


さて、公設市場付近をぐるぐる探索。
といえば、2階の食堂街にも行くべきよね。

ねこばす氏、「山羊汁定食」と注文したけど、閉店前で売り切れ。

明らかに安堵の表情(笑)

公設市場

味噌汁とちゃんぽんを頼みます。
味噌汁 ちゃんぽん

美味しいものばかり。

これじゃ、夜、民謡酒場に行く余裕はまったくなさそうですね。


次回繰越ですかい?(笑)


関連記事
スポンサーサイト



<< 出雲の出西窯に行ってきました。 | ホーム | ねこばす氏、沖縄初上陸記。⑬ねこばす氏、ゆいレールで遊ぶ。 >>


 ホーム